Quantcast
Channel: 水戸部優子のpost
Viewing all articles
Browse latest Browse all 658

サドヤワイナリー

$
0
0
白州でウイスキーを飲み、素透撫でワインを頂き、向かった先はサドヤワイナリーです。

{E004C1DF-F8A6-4FDA-B0D9-9B902DE5EF1B:01}

お酒が強くないと全く楽しめないコースですね。


ここのワイナリーは、それまであった香料や甘味たっぷりのワインではなくて、初めて食事に合う辛口ワインの製造を試みたそうで、ヨーロッパから苗木を輸入し失敗を重ね、3度目にようやく無事運ぶことができたそうです。

{77A46114-7F88-4381-9950-D8DD8A964F37:01}

先程の可愛らしい樽の扉を開けると、とんでもない地下室が広がっておりました。

{61B97613-56C6-4F44-B12D-EAFE15706404:01}

これ、ワインを醸造する部屋。
入口は小柄な人が縦に滑り込んでようやく入れる扉。
閉所恐怖症の人は無理でしょう・・・。

{3D974019-378D-4510-9629-1C5EC38E5755:01}

ここで結婚式を挙げたワイン好きが昨年5組もあったとか。

{1D80D2E9-7C5F-466D-955E-A28DD3D488D6:01}

酒石酸(音波を検知するソナーの材料)を抽出していた戦時中の歴史などなど。
面白かったです。

{4C4F2D9E-5CF6-4930-B450-FCA7D0A4AB7C:01}

ワインのコルク用とわかっていても、地下にあるとちょっと怖い。


{D06137E6-E5D8-4A40-9CC4-DA52927A8D66:01}

大満足です。


と、スーパーあずさに乗り込むと、帰りの車内ですっとワイングラスが登場。
切符の手配から車の予約、レストランのお席、桜の開花時期の確認、帰りの車内のおつまみまで至れり尽くせり。友人に感謝。


ピオーネレーズンサンドをお土産に東京に戻りました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 658

Trending Articles