Quantcast
Channel: 水戸部優子のpost
Viewing all 658 articles
Browse latest View live

スパセイロン 

$
0
0

スリランカはインドと並んで、アーユルヴェーダが盛んです。


エステティック的なものではなく、代替医療であるため、最低でも1週間は滞在する必要があるようです。

{1BF0DA05-C898-4F6C-84BC-8761B0C14930:01}



しかし、今回は短期間だったので、コロンボのスパセイロンへ。
ホテルの近くにあるダッチホスピタル店は残念ながらシロダーラつきのメニューが無いそうなので、
ショッピングモールODELの近くにある、WHITE by SPA Ceylonへ。

{A6532644-B550-4998-89A7-F232CD7C104E:01}


シロダーラ、頭のマッサージから始まるコースは、極楽でした。
とても綺麗なサロンでおすすめです。



そして、アマンリゾートの建築もしている建築家ジェフリー・バワがスリランカ出身なので、ホテルやレストランなど色々あります。

{A112FD58-B880-4091-A8CC-36064D6FA83C:01}



風が通る建築になっているので、快適でした。

{2E93C74E-99F0-42CA-81D5-92175B4961B5:01}





シギリヤロック

$
0
0

あまり観光する時間は無かったのですが、
シギリヤロックまで足を運んでみました。



まだまだ道が悪く、高速道路もなく片側1車線。

途中で休憩を入れないと厳しい距離でした。

{D22B5D14-18F4-4220-B268-E773A0C86D2C:01}




そびえ立つ岩。
これ、登るの??

{113E6F20-0965-405E-8150-9A1922540749:01}




この岩の上に宮殿を建てた王様の歴史は、
少々悲しい話でした。

{06B0E091-B9A8-4FFE-976E-EAB73A31D15F:01}



高さではなく、岩の崖につけられた錆びた階段がなんとも恐ろしかったです。
高所が苦手な方は難しいと思われます。


一説によると、当時エレベーターのようなものがついていたとか。
(人を乗せるものか、物資を運ぶものかわかりませんが)



ちなみに、併設のミュージアムは日本が建てたものだそうです。


とにかくひたすら登りましたよ。

{B0A5ADD4-35B7-41EF-821E-A00D0226FEB7:01}



帰り道に立ち寄ったマンゴー屋さん。


{FD16CFFB-54EF-4617-B9CF-3633C0BB8BAE:01}


生き返りました。




初LCC

$
0
0

今回、色々な国を訪れ,旅程が複雑だったので、
自由に片道購入出来るLCCを初めて利用してみました。


{9D7E0222-D81B-443E-A4A0-248BEF2B6AC1:01}

この写真は確かクアラルンプール―コロンボ間のエアアジア
思っていたより快適でした。


面白かったのは、マレーシア—シンガポール間で出てきたココナッツ。


{F798A250-8561-4D05-AFCA-0482A2182EA5:01}


普段ココナッツジュースが好きなわけではないのですが、
今回はとてもおいしく感じました。

コロニアル

$
0
0

さて、色々と周った後、最後はシンガポールへ。

コロニアル様式は落ち着きます。

{EBBA80A7-0816-49CE-8436-115550CAACDF:01}


こちらはフラトンホテルから見たサンズとマーライオン。


{189E1099-673E-4CF7-B05C-909761419C7F:01}

なんだか哀愁が・・・。

マリーナベイサンズ

$
0
0

マリーナベイサンズは、登ってしまうより、下から見る方が迫力があります。


{46D34F63-7700-429C-AACE-1BA29EBFE725:01}

残念ながら屋外プールで泳ぐほど暑くはなかったので、
水と光のショーへ。

{7C486961-C6FE-40ED-87FA-799F04C3D854:01}


これは対岸から、撮ったものです。


{E11E71C4-D333-4981-8FFB-F93BD90CB18E:01}





ガーデンズ 

$
0
0

昨晩はついフィギアスケートの中継を見続けてしまい、寝不足です。


こちらはサンズの近くにあるガーデンズです。

{34B5AD78-9C61-4528-A182-B315A0484961:01}


夜はライトアップされます。

{D55A8006-C7AF-4C59-B0F9-31170EEAF112:01}




{101F2F0E-DC33-4665-91F7-96CD29E0C689:01}


{FF9B79BF-50CD-489F-A5C0-4A651D62B8FD:01}




永遠の0

$
0
0
フィギアスケートを見続けてしまい、寝不足ですが
見て良かった!



こちらは帰ってきてから、強く勧められた映画、永遠の0。


{4BC0C995-B102-4076-8E2B-1F54D45B61FC:01}


号泣。
年末公開の映画なので、かなりのロングランですね。


映画繋がりで、↓読書中です。



{97CF7874-0F4B-4716-AE89-13EBF9FBB254:01}

読んだ上でもう一度見たい!


情緒と創造

$
0
0

{569F49BD-FD89-4232-BDEA-3ED77252CE65:01}


暗くてよく写っていないのですが、梅若能楽学院会館です。

この日はお能ではなく、数学者の森田真生さんのトークショーでした。


フォン・ノイマンの話や、うず潮の話、などなど、とても面白い数学の話でした。





卒業決定!

$
0
0

兼ねてより、コツコツ続けておりました大学生活ですが
いよいよ今月卒業することが決まりました!


万歳!

{C0E84AC3-DE3B-457A-8B88-810CA44507BC:01}

・・・と言いつつ、いざ卒業となるとさびしいものです。


午前中にめいっぱい有給を取らせて頂き、授業に出たり、
卒論のテーマがある業種のスキル形成やキャリア構築でしたので、
色々な方にインタビューをさせて頂いたり、
周りの方々に本当にお世話になりました。

{19CE2B34-837F-41EA-89C6-56AA45E0D719:01}

職業柄、多くの履歴書を拝見する機会が多いのですが、
その中で社会人になってから大学や大学院に行かれる方が意外に多く
そうした方との出会いがきっかけでした。


だいぶ勉強というものから離れていた時期が長かったので、
最初の1年が一番大変でしたが、
続けていると少しは慣れてくるものですね。


宝塚時代の仲間もこれから始めてみようかなと
言っているので、全力で応援したいところです!

PR: 実質負担0円!機能充実の最新スマホ303SH

ブラウニングバージョン

$
0
0

紫城るいちゃん出演中の舞台、ブラウニングバージョンを観劇。


悪女役ですが、可愛かったなー。

モロ師岡さんのお芝居に心打たれました。

{1A7220B8-1BA0-458E-99C1-4BE3BCD69339:01}



PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

TOLOT

$
0
0

友人の紹介で東雲のTOLOTのギャラリースペースのレセプションパーティーにお邪魔しました。



{8D9FB90B-53A5-4A95-BDB1-9C4B561AFDD3:01}



初めて降り立つ東雲は倉庫街なので、夜は少々寂しい場所にありますが、
印刷工場の2階400坪という広い空間は、見応えがありました。

{CA4F83C6-6461-4B93-8403-3690CF9674C1:01}


静岡の上空から。

{DDE1FE1E-BCB1-4CA5-876C-358250B1E793:01}


このシリーズ素敵でした。

{1E131808-7725-40FC-B4EC-3722C7A1CE24:01}


こちらは、自由の女神のスカート部分。

{7D4780D9-8AD3-4295-B18A-91BE137DDC6D:01}


この日は友人のお誕生日会でもあったので、
帰りは天王洲アイルに場所を移しました。

{3AEE83D7-DF5D-423F-AF07-64047B518F45:01}


東日本大震災から3年ですね。
この日は関西人が多かったので、阪神・淡路大震災の話になりました。


PR: ソフトバンク とっておきのおトク情報!

眠らない男・ナポレオン

$
0
0

{F54132AE-22B4-4355-85AD-B7F605B9F480:01}

昨日は楽しみにしていた星組公演の観劇日でした。


今回も素晴らしかったです。

戴冠式のルーブルの絵が大好きなので、それが舞台で見事に再現されている様は、華やかな宝塚ならではだなと思いました。

ちえ(柚希礼音)のナポレモンの激しさや寂しさなど見応えのある舞台は、
20年ぶりに宝塚を観劇したという友人も非常に楽しんでくれたので良かったです。

それにしても、長身同士のデュエットダンスは迫力がありますね!

ところで、友人に劇場で販売されているらしい「ゆずれないデザートナポレモン」なるものがあると聞き、他の公演のデザートの名前も知りたいと強く思いました。




卒業式

$
0
0

昨日は卒業式でした。

卒業が決まってから、色々な方に思いがけずお祝いをして頂き、
誕生日とは違う嬉しさがありました。
ありがとうございました。

でも年齢的に、大学院だと思われている方も多く、
プレートの文字間違えた事件も実はあったみたいです(笑)

{D6DACF2A-9A29-4D31-953C-57C8DF28A517:01}





卒業式の前日、皆に着物にしないの!?
と何度も言われ、夜中にやっぱり着物にしようー!
と、方針転換。
というわけで、慌てて着替えてなんとか間に合いました、


快晴で良かった!

{4C444D09-3438-4EBC-B553-5E2939E7A1B5:01}




ギリギリだったので1階に座れず2階席へ。
前に座っている男子は式の合間に問題集を解いていましたよ。
おそるべし。

{E8E7D174-C000-4D36-9F10-7DC6A8C2F32A:01}




卒業式と学位授与などもろもろでご飯が食べられなかった先輩の話を聞き、覚悟して出陣!
友人にもお菓子持参のこと!と連絡したのですが、


結果、お菓子必要なし(^^;;
学食でパワー丼を食べる我々。

{36BFE2CA-4C87-4F74-B3B9-5E29289997CE:01}

実は、この着物はすみれ売りで着た思い出の着物です。


{B1F6EF8A-1A0D-4C97-9ED2-0A0D46EECE70:01}



諦めずに頑張って良かった。
終わってしまうと少々寂しいものです。






世界フィギュアスケート選手権大会2014

$
0
0
{FB05E9F2-C30B-4FAA-985A-18FA95BBAB7C:01}

競技が始まる前のリンクです。

連日、夕方になるとさいたまスーパーアリーナに通っております。


昨日は男子ショートプログラム、
今日は女子ショートプログラム。


{C89CCE9C-6695-494F-AB73-11A074C825D8:01}


テレビで放送されているので、感想を述べるまでもないのですが、
感動!!

{45A74EF4-8811-4CDC-BE2B-1AF95B803DF6:01}


リンクに投げる花束やぬいぐるみが売っているのですが、ちょっとシュール(^^;;


{91694541-2EF9-4687-905B-E6A58E0EF9A3:01}


明日の男子フリープログラムも楽しみです。


宝塚歌劇団100周年の大同窓会

$
0
0

宝塚に入団出来たことは、幸せなことだなと、
退団して数年経った今でも思います。

私が在団していた頃、既に素晴らしい環境が整っていたのは、
その前に頑張っておられた先輩方のおかげと、本当に感謝しているのです。

今日は100周年記念式典の前日で、大同窓会があり、

850人も集まるらしく、また歴史を感じる1日となりそうです。

{EDB98E3B-61DC-4A1A-9D65-D1DDEFBC3B5A:01}

〈4月5日追記〉
というわけで、到着した伊丹空港では、早くも懐かしい先輩方にお会いし、大同窓会の会場である宝塚ホテルまで、ご一緒させて頂きました。

宝塚ホテルは、既にもの凄い熱気。

私はてっきり同窓会は皆で食事をする立食パーティーかな?と予想していたのですが、着席スタイルで食事をした後に別会場にて、3部構成の、2時間に渡るショーがスタート。

どの曲も素晴らしかったのですが、剣幸さんとこだま愛さんのミーアンドマイガールが、懐かしくて懐かしくて。

幹事の上級生の方々、本当に楽しい時間をありがとうございました。


{87ABC7AA-9E54-4C71-8652-9C3E7AA102B3:01}




宝塚歌劇団100周年記念式典

$
0
0

昨日は同窓会に引き続き、記念式典に出席させて頂きました。


2階席はOG一同で一杯。
そして秋篠宮殿下、紀子様のお姿が!

現役生全員による合唱は圧巻。
本当に華やかな舞台でした。
宇宙ステーションの若田さんのご祝辞に驚かされ、
ピアニストの辻井信行さんのすみれ即興曲が素敵でした。

劇場前の花の道の桜は満開。
宝塚音楽学校の合格発表で同じ道を歩いた頃を思い出しました。



宝塚に入る前も、卒業した今も、
やはり変わらず宝塚は私にとっての夢の世界だと思いました。



{9A45363A-21FE-4E7C-BEAD-18302043F126:01}

遠方から来た同期と数人で食事の予定が、だんだん人数が増えて、いつの間にか同期会に。


{B62D294F-21D4-4E7B-B3F7-81E8448C806C:01}

劇場のロビーで皆と。
150周年記念式典のとき、出席出来るように頑張ろう!という話に(笑)
何歳なんだ??


追記ですが、
式典の祝舞「飛翔無限」で、花柳寿輔先生のせり上がりで、OGの席がざわつきました。
というのも、春日野八千代先生のお姿に見えたからです。


懐かしの仲間達との3日間、
とても幸せな時間でした。

PR: 目が釘づけ、脅威のダンスをチェック!

Viewing all 658 articles
Browse latest View live