Quantcast
Channel: 水戸部優子のpost
Viewing all articles
Browse latest Browse all 658

ラクレットチーズのすすめ

$
0
0
とろーーーりチーズ



この日はいつものメンバーで新年会を兼ね、
ラクレット会なるものをしました。
スイスの伝統料理の1つで、通称「アルプスの少女ハイジのチーズ」らしいです。

photo:01



下のラクレットグリルでチーズを温め、


かける。


そして、食べる・・・。


この日は、というよりこの日も、
先に皆が準備をしてくれました。ありがとう。


photo:02



友人はこれにかなりはまっており、
1人でもラクレットを楽しんでいるらしい。
このグリル、いいな。


スイスということで、今日はスイスのワインで乾杯しました。

・・・が、隣に純米吟醸の文字が。

photo:05




というのも、この日は友人の1人が、
「自家製のからすみ」を持ってきてくれたのであります。



photo:03



もうこれだけで大満足なのですが、
お気づきのとおり、我々はいわゆる「フランスかぶれ」でありまして、
だいぶ時期はずれてしまいましたが、
最後は「ガレット・デ・ロワ」でしめくくりました。

簡単に説明すると、
公現祭の日に、ガレットを食べて、
フェーブが入っていた人が、今年のラッキーな人!
という行事です。



パイの右側にかわいいカップ型のフェーブが見えますでしょうか。
日本では食べられないものを食品の中に入れて販売することは出来ないそうで、
パイの下から中に押しこんで、スイカ割りのときのようにパイを回してから切り分けました。



photo:04






こうしてブログに書いてみると、
スイスのチーズ、
日本のからすみ、
フランスのお菓子。


と、なんともわがまま放題な♥akn♥




・・・ちなみにフェーブは残念ながら当たらず。
実はここ数年毎年やっているのですが、
一度も当たったことが無いのです。




来年は当たるだろうか。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 658

Latest Images

Trending Articles